ヴィンテージというと「骨董的価値」が一番言われるけど、「あのころ」の音が欲しいだけだったりするので、いわゆる「ミント」「デッドストック」には興味がなく、ちゃんと最近心ある人に吹かれていた楽器が自分にとっては一番だったりするのです。ということで、その条件にあったものを探しにいろいろ歩く暇もないため、オークションで入手しました。
五十三年前の楽器で、結構見た目はぼろほろです。が、優しくいい音がするのですよこれが。練習してても、壁とかに反射する音を聞いているだけで、楽しくなって、ついつい時間が経っちゃう。現在は、ヴィンテージじゃないふつうのメイヤーの5MMというマウスピースでごくごく一般的な音でやってますが、もう少し色っぽい感じにしてみたくて、そのうちトナリン系のものを使う予定。
ちゃんとした人に巡り会えてちゃんとしたものをほんとうに安く買える可能性もあるのがオークションです。
五十三年前の楽器で、結構見た目はぼろほろです。が、優しくいい音がするのですよこれが。練習してても、壁とかに反射する音を聞いているだけで、楽しくなって、ついつい時間が経っちゃう。現在は、ヴィンテージじゃないふつうのメイヤーの5MMというマウスピースでごくごく一般的な音でやってますが、もう少し色っぽい感じにしてみたくて、そのうちトナリン系のものを使う予定。
ちゃんとした人に巡り会えてちゃんとしたものをほんとうに安く買える可能性もあるのがオークションです。
#
by momotaro-sax
| 2005-04-11 17:35
| マイ・サックス